電子入札とは、従来、一定の時間、場所に入札参加者が集まって紙で応札していたものを、 会社にいながらにして自由な時間にインターネットを活用して応札ができる仕組みです。 情報を電子化し、インターネットを活用することで、事務の効率化、公正な競争性の確保などの効果が期待できます。
川崎市の電子入札システムは、一般財団法人日本建設情報総合センター(JACIC)及び一般財団法人港湾空港総合技術センター(SCOPE)が開発した汎用性のある
コアシステム
をベースにしています。コアシステムについての説明は電子入札コアシステム開発コンソーシアムのサイトをご覧ください。 |
http://www.cals.jacic.or.jp/coreconso/index.html
|
![]() |
電子入札システム ログイン |
ICカードを新規取得、又は変更した場合「利用者登録」して下さい。 |
MENU | ||
---|---|---|
@ | 電子入札の準備 | これから電子入札を行おうと考えている方はこちらから。 |
A | 電子入札を使う | 準備が終わり、実際に電子で入札を行う方はこちらから。 |
B | 困ったときは | トラブルが発生した場合、不明なことがあった場合は。 |
※何をしたらいいか分からない方は、「電子入札の準備」から順にご覧ください。