最終更新日 平成27年01月09日

電子入札の準備

電子入札を利用するためには、入札参加者側では以下の準備が必要です。


導入スケジュール導入スケジュール

川崎市では、財政局契約課及び上下水道局管財課で契約する工事請負・業務委託・物品購入等の案件を対象に電子入札を実施しています。
まずは、業者登録の登録業種などが電子入札対象なのかを必ずご確認ください。


パソコンの推奨スペックを確認パソコンの推奨スペックを確認

川崎市電子入札システムを利用する場合のクライアント要件です。 ICカードを準備する前に、お持ちのパソコンがスペックを満たしているかをご確認ください。


ICカードの準備ICカードの準備

川崎市電子入札では、コアシステム対応認証局が発行するICカードを利用することができます。
(川崎市発行ICカードは、平成23年3月31日で利用終了。)


セットアップCDインストール

セットアップ方法はICカード発行認証局によって異なります。 詳細については各認証局にお問い合わせください。
なお同一パソコンに複数の認証局のセットアップCDをインストールすることはできません。


JavaPolicyと自己署名証明書の設定

川崎市電子入札システムを利用するための事前設定が必要です。
各認証局によって設定方法が異なりますので、必ず手順をご確認ください。

コアシステム対応認証局を利用する場合の設定方法
JavaPolicyの設定(PDF:178KB)


利用者登録(PDF:139KB)利用者登録(PDF:139KB)

セットアップ後必ず行ってください。 利用者登録をしないと、電子入札は利用できませんのでご注意ください。


Internet Explorerの設定

川崎市電子調達システムを使用するには、インターネット
オプションの設定を行う必要があります。

Internet Explorer7・8 の設定(PDF:1,085KB)
Internet Explorer9・10・11 の設定(PDF:1,046KB)


電子入札体験システム

電子入札の操作練習ができます。
(利用者登録がまだの方もご利用できます。)


電子入札トップページ 電子入札を使う